『出会い、学び、気付き、実践する』
「出会い、学び、気付き、実践する」 自身が魅力ある経営者として成長する上で必要不可欠なこの一連の流れを如何に自身の糧とするのか、つまり、学んだ知識・経験などが完全に身について将来の経営に役立つようになるのか、そして、この一連の流れを常に意識し続けることのできる魅力ある経営者となるためには何が必要かを、会員それぞれが探究し、自身の答えを導きだしてもらいたい。また、結果、年度末にはより魅力的な経営者となって成長していてもらいたい。このような思いで、今期、委員会活動に邁進します。ど真剣に取り組んでいきます。
《 活動方針 》
・まず、京都同友会三つの目的「良い会社をつくろう、優れた経営者になろう、経営環境を改善しよう」の意味をより深く考えられる例会設営に取り組みます。
・参加者の記憶に残り、魅力的に感じられる例会を作り上げるために、前例を踏襲することなく、柔軟な発想、創造力をもって例会運営に取り組みます。
・自身を内観し、欠点を探る、そこからの気付きが自身の成長には不可欠であると考えます。参加者がこの点に意識する例会設営に取り組みます。
・どうすればより多く委員会、例会に出席してもらえるのか?如何にして出会いの場を提供できるかを委員会で議論します。
《 具体的活動に関して 》
・研修例会(経営体験報告例会、一泊例会)年3回
・オリエンテーションへの参加
研修委員長 吉田 功